店主様へお知らせ:テント設置がなくなりました。申し訳ございません。

「一箱古本市in現代市2012」店主の皆様へ

1)
当初より「今回は全店にテントを張ります」とお伝えしておりましたが、
事情により中止させていただくことになりました
大変申し訳ございません。

現場で検証した結果、以下のような理由で断念せざるをえなくなりました。

  • テントのサイズが会場の路幅に比べ大きすぎ、通りがほぼ埋まってしまう。非常時の車の通行ができない。
  • 通行止め開始から開場までに、全テントを立てるスケジュールが組めない(他に組む場所がない、お店の上で組めない、ストックしておく場所がない、移動距離が長い、移動時に困難が予想される)
  • 通行止め開始の9時からも住人の方の車が通行することがあるが、通すことができず、結果10時までに準備を完了できない。

一度お伝えしました内容が変更になってしまい、皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。
参加費は、テントレンタルがなくなりましたので、昨年同様¥1000とさせていただきます
日よけ対策に関しては、各自でご準備ください。また雨天時も開催していますが、当日の参加は店主様それぞれのご判断にお任せします。
何卒宜しくお願いいたします。

2)
今回は昨年と違い、イスと机の用意がありません。各自でご用意をお願いします(オギノ通り祭の時と同じになります)。

3)
前回に引き続き「一箱本送り隊」へ送る本を集めます。最近の傾向として、料理、手芸などの生活書のリクエストが多く、不足気味だそうです。こちらは当日集めますのでぜひご検討ください。

以上はすべて、後日送付いたします「店主マニュアル」にも掲載いたします。
ご確認いただけましたら幸いです。

 

 

現代市のフリーマーケット店主募集が始まっています。

6/10(日)現代市のフリーマーケット店主募集が、5/20より始まっています!
申込方法を当サイトでも掲載しました。こちらのページよりご覧ください。

一箱古本市よりもずっと大きな、3×2mのスペースです!
フリマ出店イベントを探している方、ぜひご検討ください!

  

フライヤー完成しました!

やっと、やっと、完成しました「一箱古本市in現代市2012」フライヤー!
一箱古本市の面と、現代市の面の両面刷りになっています。
今回資金不足のために印刷にかけられず、リソグラフで制作しましたが、片面刷った後にかなり乾かさなければいけないことが判明(紙質とベタの多さが原因)。シワもとりつつ数日乾かして印刷、また乾かして印刷、を繰り返し延べ4〜5日かけて完成しました。

 

手間がかかっているだけに愛着もひとしおです。この週末から配りはじめますので、見かけたらぜひ手にとってみてください。また、配布に協力いただけるという方は、北書店に沢山ありますので佐藤店長にお声掛けいただいてお持ちになってください。

PDFも、こちらのページからダウンロードできます。

  

出店者募集を締め切りました。

「一箱古本市in現代市2012」は、出店者が定数に達したため、申込を締め切らせていただきました。
多くのお申込、ありがとうございました!!

出店をお申込いただいた店主の皆様には後日「店主マニュアル」を送付いたします。

そちらをご覧の上、出店に向けご準備いただけましたらと思います。準備がまた楽しいですよね!満喫ください!

  

協賛を引き続き募集しています。

ニイガタブックライトでは、引き続き寄付・協賛を募集しています。
今回のvol.03では自費でテントをレンタルする関係で、これまでよりかなり大きな出費を予定しています。現在かなり厳しい状況です。
寄付・協賛に関してはこちらのページに詳しいです。
今後とも新潟でのブックイベントの継続のため、皆様よりの協賛をいただけましたら、何よりの幸いです。

ニイガタブックライトは出店者の皆様からの出店料と協賛金のみで、
ちらしやマニュアル、目録、ポスターの印刷、郵送、
テントなどのレンタル
ゲストへの謝礼
などを賄っております。

残念ながらちらしは印刷に入ってしまいましたのでお名前を表記することが間に合いませんが、協賛のページにて掲載させていただきます。
ご検討いただけましたら幸いです。

何卒宜しくお願いいたします。

  

南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さん来場決定!!

前回、第一回の「一箱古本市in現代市」にもゲスト&出店いただいた南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)さんが、今回の学校町にも引き続き来ていただくことが決定しました!一箱も出店されますよ!

既に決定しているゲスト『本屋は死なない』著者の石橋毅史氏に加え、全国にあまねく広まった「一箱古本市」の、そもそもの仕掛け人である南陀楼さんの来場決定!楽しみです!

お二人にはイベント終了後に北書店で開催される表彰式・懇親会にゲストとしてお越しいただきます。
勿論あの「南陀楼賞」も!

楽しみにお待ちください!

  

「本屋」は死なない
「本屋」は死なない

posted with amazlet at 12.05.09
石橋 毅史
新潮社
売り上げランキング: 212534
一箱古本市の歩きかた (光文社新書)
南陀楼 綾繁
光文社
売り上げランキング: 402987

      

南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さん来場決定!!

前回、第一回の「一箱古本市in現代市」にもゲスト&出店いただいた南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)さんが、今回の学校町にも引き続き来ていただくことが決定しました!一箱も出店されますよ!

既に決定しているゲスト『本屋は死なない』著者の石橋毅史氏に加え、全国にあまねく広まった「一箱古本市」の、そもそもの仕掛け人である南陀楼さんの来場決定!楽しみです!

お二人にはイベント終了後に北書店で開催される表彰式・懇親会にゲストとしてお越しいただきます。
勿論あの「南陀楼賞」も!

楽しみにお待ちください!

  

「本屋」は死なない
「本屋」は死なない

posted with amazlet at 12.05.09
石橋 毅史
新潮社
売り上げランキング: 212534
一箱古本市の歩きかた (光文社新書)
南陀楼 綾繁
光文社
売り上げランキング: 402987

      

南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さん来場決定!!

前回、第一回の「一箱古本市in現代市」にもゲスト&出店いただいた南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)さんが、今回の学校町にも引き続き来ていただくことが決定しました!一箱も出店されますよ!

既に決定しているゲスト『本屋は死なない』著者の石橋毅史氏に加え、全国にあまねく広まった「一箱古本市」の、そもそもの仕掛け人である南陀楼さんの来場決定!楽しみです!

お二人にはイベント終了後に北書店で開催される表彰式・懇親会にゲストとしてお越しいただきます。
勿論あの「南陀楼賞」も!

楽しみにお待ちください!

  

「本屋」は死なない
「本屋」は死なない

posted with amazlet at 12.05.09
石橋 毅史
新潮社
売り上げランキング: 212534
一箱古本市の歩きかた (光文社新書)
南陀楼 綾繁
光文社
売り上げランキング: 402987

      

南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さん来場決定!!

前回、第一回の「一箱古本市in現代市」にもゲスト&出店いただいた南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)さんが、今回の学校町にも引き続き来ていただくことが決定しました!一箱も出店されますよ!

既に決定しているゲスト『本屋は死なない』著者の石橋毅史氏に加え、全国にあまねく広まった「一箱古本市」の、そもそもの仕掛け人である南陀楼さんの来場決定!楽しみです!

お二人にはイベント終了後に北書店で開催される表彰式・懇親会にゲストとしてお越しいただきます。
勿論あの「南陀楼賞」も!

楽しみにお待ちください!

  

「本屋」は死なない
「本屋」は死なない

posted with amazlet at 12.05.09
石橋 毅史
新潮社
売り上げランキング: 212534
一箱古本市の歩きかた (光文社新書)
南陀楼 綾繁
光文社
売り上げランキング: 402987

      

vol.02の全箱写真のリンクが間違っていました。

右サイドバーの「vol.02一箱古本市inオギノ通り祭」の「全箱写真」のリンク先が間違っており、vol.01の全箱写真にリンクしていました。申し訳ございません。

修正しましたので改めてご覧ください。

vol.02 全箱写真