vol.07 一箱古本市in現代市2014レポート

随分と時間が経ってしまいましたが、去る6/8(日)に開催されたvol.07 一箱古本市in現代市2014のレポートを、亀貝が覚えている限り書かせていただきます。あやふやな記憶ですので間違っている所あったらすみません。

今回は一箱古本市の前後に、それぞれ一回づつ関連イベントを開催していますので、時系列で振り返ります。

1)南陀楼綾繁トークショーinメディアシップ
「ちいさなお店とまちの話~一箱古本市を通して見えてきたこと」

5月29日(木)19:00〜21:00
佐藤店長の予告記事
これまでにはなかった、場所を変えての関連イベント。全国的に一箱古本市が盛り上がり、新潟でもその名前がそこそこ知れてきた中で、南陀楼さんの新刊『谷根千ちいさなお店散歩』(WAVE出版)出版に併せて、「一箱古本市とまちあるき」をテーマに少しターゲットを広げて開催してはどうか、という佐藤店長の企画。狙い通りというか、北書店で開催していたらおそらく見ないだろうお客様が沢山、総勢で40名様以上来ていただきました。

また、「不忍のギター弾き」吉上恭太さんも南陀楼さんの応援で参加。トーク前にミニライブを開催していただきました。
トーク内容は、そもそも新潟で一箱古本市がはじまったきっかけ(南陀楼さんと私たちの出会い)から、南陀楼さんの「まちの歩き方」、紹介の仕方され方、どんなまち歩きが楽しいのか、新潟のお気に入り、外から見た新潟の良さ、などなど。佐藤店長は「一箱古本市を通して見えたことは「ない」というのが今日のテーマ」からはじまり、南陀楼さんと「町おこしっていうけど『おこさない方が良い町』ってあるよね〜」など。南陀楼さん、念願の沼垂に今回行けたそうで喜んでいましたよ。

当日の写真は→こちらからご覧いただけます。

2)一箱古本市in現代市 前日〜当日
学校町の定番なんでしょうか。前日まで天気予報にはやきもきさせられたあげくに、結局最後まで曇り時々雨の予報。でも此処はいつも奇跡が起きる場所。だからまぁ、何とかなるだろうと思ってはいたのですが、主催ですのでそのままで迎える訳にもいきません。

神社内の社務所と、徒歩3分ほどの白山市場(借りるのは有料)を、雨天時の代替地として手配しました。代替地開催となった場合の誘導看板も大量に作りました。とりあえず後はお天道様まかせ。準備完了。

準備を終えた後は、内野で一箱古本市常連:いとぽんさん主催の「フリーペーパーの設計図ワークショップ(→レポート)」の講師を務めるために前日入りしていた南陀楼さんと、ニイガタブックライト立ち上げからのスタッフで今は大阪に転勤になったTさんなどと、学校町通で楽しくお酒をご一緒しました。

さて迎えた当日。朝のうちは怪しい天気だったものの、やっぱり晴れました!のみならず、本当にピーカン。暑い。暑すぎる。極端なんだよなぁいつも。おそらく「雨だったら撤収しよう」と思って参加していただいた店主さんは、まさかこのような炎天下に晒されるとは思っていなくて、日除けの準備もあまりしてこなかったんじゃないでしょうか。相変わらず過酷な一箱古本市になりました。

朝、搬入時の店主受付は、これまでの経験を踏まえ無しとしました。開催日1週間ほど前にお店の配置を事務局側で決め、配置表をWEBで公表・配布します。当日朝も配置表を配りながら、店主さんには自分のお店の場所に直行して準備をしてもらう方式です。開始時間の直前にスタッフがお店を回り集金と必要書類を渡し、受付完了とします。受付待ちや荷物の仮置きもなくなり、いつもの学校町より朝はずっとスムーズだったと思います。

さて学校町での開催は、通行止め開始〜イベント開始までの通行止めの状態が何段階もあり、アナウンスするタイミングがいつも難しいのが悩みです。次回のためにも覚え書きで書いておきます。

8:45頃〜 店主さんが到着しはじめます。8:30までには誘導のためのスタッフも配置についています。
9:00 通行止め開始。学校町通りの入り口が閉鎖され、搬入車も進入禁止になります。なので一箱古本市の搬入は高橋整形さん、もしくは菅原神社正面の流入道路から学校町通りへ入っていただくことになります。
9:30頃までは一般車や住民の方の車が通行しているので、道路までお店を広げられません。歩道内で準備していただきます。徐々に流入道路の通行止めが進み、どこかで、遅くとも45分までには「お店を道路まで広げてもいい」アナウンスを行います。
10:00 スタート

店主さんには9時から来ていただいているのに、通行止めも始まっているのに、開始15分とか20分前まで道路には広げられない。だけど歩道では準備していただいている。これを良しとするか、何かの対策を立てるか。いつも課題です。

余談ですが、ニイガタブックライトの一箱古本市は殆どがストリートで開催されています。土地柄、多くの店主さんが自家用車で搬入し、近所のパーキングなどで駐車されています。搬入搬出時の「車のこと」は大きなテーマです。搬入時は多くの車が一時停車しますので、一箱古本市と関係ない一般の通行車との兼ね合いなどがいつも問題になり、その車の交通整理、動線作りがとても大切です。また動線次第では「荷物の仮置き」スペースを準備する必要もあり、スタッフは台車での荷物運びに大忙しとなることも多いです。

さて10時の開始時間、ゲストの三上延氏も到着しました。当初は出店もしていただく予定だったのですが、スケジュールの関係で準備ができず今回は断念。開始時間から精力的に廻っていただき、一箱古本市を楽しんでいただけたようです(一箱古本市自体あまり廻られたことがないと言ってました)。

谷中から巨大なスーツケースにベーグルを詰め込んでマツジュン・MJこと旅ベーグルの松村純也氏も到着。菅原神社内でてきぱきとお店をつくり、販売を始められました。当初から予告していた『Olive』とベーグルの抱き合わせ販売の他、朝の新幹線の中で作ったという「おみくじ」や自身で主宰するTABI BOOKSのzineも登場。そのお調子モノトークで大人気を博していました。(後日、この日の体験をzineにする予定があるそうです。発行されたら北書店からもアナウンスあると思いますのでお楽しみに!)

今回はスケジュールの関係で一箱古本市エリアに旅ベーグル以外の飲食の出張販売がありませんでした。特に出店者さんにはご不便をおかけしたかも知れません。少し新潟高校側に離れたso littleさんでは東中通のカフェ「marilou」が出張していました。残念ながら私は行けませんでしたが…。

終了後Twitterで「以前marilouさんがお弁当を移動販売されていて店主的にはすごく助かった」という話を読みました。そのような声が多ければ、今後お店を廻る移動販売を最初から検討しても良いかも知れません。ちなみに一箱古本市エリアが始まるあたりにある定食屋さん「丸屋」さんは、現代市の時も開いている学校町オススメ飲食店です。今回も三上氏とお昼をいただきました。ボリュームはカナーリ多めです。

お客様の入りも相変わらず良かったです。ニイガタブックライトの第1回目として始まった一箱古本市in現代市も今回で4回目。回を重ねるごとに知名度も少しづつ上がってきて、定番の行事として安定化してきたように思います。

終了15時に近づくにつれ空模様が怪しくなり、14時半頃かな?いよいよ雨が降ってきて、自然に終了となってしまいました。15時を過ぎるともう本格的に降ってきて、これが開催ど真ん中でなくて良かったなぁとつくづく思いました。

雨の中撤収を終え、夕方からは北書店で表彰式、懇親会へと。表彰結果はメモがないので、ここでは省略します。三上延氏をはじめゲストからも賞を選んでいただきました。そしてマツジュンの面白トークが炸裂。場の雰囲気をごそっと持っていってしまいました。マツジュン、サイコーです。

南陀楼さんと三上さんは初対面でしたが、年代的に三上さんは南陀楼さんのお名前や文章を以前より見ていたそうで「感慨深いです…」との感想を。一箱古本市や古書店勤務、本屋さんの思い出などを語っていただきました。また、南陀楼さんと三上さん、それぞれに一箱古本市での買い物を披露。三上さんは来る前、買うのは2〜3冊に留めようと思っていたのに結局宅急便で送らなくてはいけないほど大量購入していました。BL本にまで及ぶ「ジャケ買い」ぶりが笑わせます。その後は多くの店主さんを交え懇親会へと進みました。

今回三上氏に来ていただいたそもそものきっかけは、私亀貝が三上氏と昔のネット知り合いだったことから、なのですが(→イベント告知記事でも書きました)、そのなれそめというか当時の(今とは少し違う)ネット文化についても話させていただきました。日記猿人、テキスト庵、READ ME!などの単語でピンとくる方はいらっしゃいますか?その界隈で仲良くなり、何度かオフ会でもお会いしていました。そんな昔話を皆さんの前でするのは結構恥ずかしかったりもしましたが、今になって自分の主催する古本イベントにゲスト出演してもらうという今のシチュエーションを考えると、こちらも感慨深い。そんなこんなで皆でワイワイと話をしながら、第七回のニイガタブックライト一箱古本市は無事終わりました。

3)『ビブリア古書堂の事件手帖』作者・三上延×北書店佐藤店長トークイベント
「本屋と古書を巡るアレコレ」

6月9日(月)19:00〜21:00
関連イベントとして、翌日夕方から三上延氏のトークイベントが北書店で開催されました。ライトノベル作家さん(しかも日本で一番売れた文庫の作者)という、これまでの北書店の指向にないゲストだったので、佐藤店長はどんなお客様が来るのかちょっとビビっていたようですが(笑)、はじまってみるとそこはやはり北書店という場所柄なかんじで。意外に女性が多かったです。イベントの様子は→こちらをご覧ください。

トークの内容はプロ作家になるまでの成り行きの話、『ビブリア古書堂の事件手帖』が生まれたきっかけや、その当初の狙い・ターゲットなどの話。そもそもは古書店バイト時代の裏話を飲みながら編集さんに聞かせてたら、「それ書いてみましょーよ!」というきっかけだったとか。古書とライトノベル・ミステリーというジャンルのマッチングは最初かなり悩まれたようです。あと食べていけたのはどこから、とか。

質疑コーナーではスランプやアイデアの出し方などの質問が多かったです。中には新潟在住のプロのラノベ作家さん(三上さんの後輩だそうです)からの質問もありました。スランプ脱出やアイデアが出ない時は?などの質問に、とにかくとことんまで考え抜くこと。「とことん以上に考え抜くことができる」のがプロではないかと。そこがプロとアマチュアの違いではないかと話されていて(すみませんメモもなくニュアンス違っていたらすみません)、うーんどこもそうだけどやっぱり厳しい世界だなぁと。

また、『ビブリア…』がきっかけで太宰を読み始めた、という女子高生の話に思わず小さくガッツポーズをとる三上氏。他にも「学生の時にどんな本を読んでおくべきか」という質問に「読んでおくべきという本はないけど、とにかく好きなものを突き詰めることが良いと思う」と答え、佐藤店長も「漫画じゃなくて本を読め、なんていう親に限って自分は本なんてさっぱり読んでないことが多いよね」と返したり。

サイン会を終え、最終の新幹線で帰られた三上氏。お忙しいところ大丈夫かなと心配しながらお誘いしましたけど、あまりこのように出かけてイベントに参加する機会はなかったようで、楽しんでいただけたようでほっとしました。

これにて関連イベントをすべて終え、無事ニイガタブックライトvol.07は終了しました。
店主の皆様、ご来場の皆様、ゲストの皆様、本当にありがとうございました。

////////////////////

ほっとする間もなくその次の週は二階堂和美さんが北書店でライブを開催!などなど催しモノがその後も目白押しで、レポートが遅くなってしまいました。すみません。次回vol.08は10月5日(日)に沼垂市場で開催予定です。何卒宜しくお願いいたします。

文章&写真:ニイガタブックライト・亀貝太治

全箱写真アップしました。

vol.07の(おそらく)全箱写真をアップしました。

vol.07全箱写真

相変わらず一部ではインフレが止まらないようで、皆さん次回はぜひ「一箱」を意識して出店お願いします!(笑)

 

 

 

vol.07無事終了しました。

ニイガタブックライトvol.07「一箱古本市in現代市2014」はおかげさまで無事終了しました。今回も多くのお客様にいらしていただき大成功だったのではと思います(終了30分前に雨が降ってきましたが、元々は1日中「時々雨」の予報だったのですから)。
お越しいただいたお客様、店主の皆様、本当にありがとうございました。

まずは写真レポートをアップしました。前後に開催された関連の2つのトークイベントの写真も紹介しています。

vol.07写真レポートへ

 

 

店主一覧をアップしました。

この週末、いよいよ開催される「一箱古本市in現代市」の店主紹介をアップしました。

「一箱古本市in現代市2014」店主紹介

会場でも店主一覧の目録を配布しています。
どうぞお楽しみに!

 

 

【店主向け】店舗配置図をアップしました。

【店主の皆様へ】

当日の店舗配置図をアップしました。こちらよりダウンロード・閲覧ください。

店舗配置図PDF(280KB)

 

 

【お車で搬入される店主の方へ】

当日、学校町通は8:30頃から通行止めが始まり、9時から完全通行止めになります。9時以降、学校町通の入り口からは搬入車も入れなくなりますので、一箱古本市の搬入は、

西大通りから

1)西大通り添いの「高橋整形外科」さんの十字路
(全員にオススメ)
2)新潟商業高校の市役所の方の十字路
(菅原神社より一方通行路下手の出店の人のみ)

いずれかを曲がって学校町通に入ってください。その後、ご自分のお店の位置近辺で荷卸しをして、車を移動していただく形になります。


より大きな地図で KamegaiArtDesign Map を表示

 

 

6月8日(日)一箱古本市当日の周辺情報

「一箱古本市in現代市」が開催される6/8(日)の、学校町周辺情報です。

●学校町通り入り口から徒歩で5分ほど、東中通ファミリーマート隣にある「医学町ビル」で「身のまわリポート」展という展示が開催中です。
「身のまわリポート」展・延長公開
6月8日(日)12時〜16時
入場無料
イベントページ
Facebookページ
新潟の人、新潟出身の人に「私の好きな新潟のアレコレ」を本気で手描きしていただいた極私的オススメレポートが200枚並びます。これから活用を考えている古いビルですが、中を見れるのはイベントの時だけですので、ぜひ足を伸ばして見に行ってみては?


 

●学校町通入り口から徒歩で3分、北書店も、この日は臨時女性店主により開店しています。11時頃〜16時頃まで。こちらも是非ぶらぶらとお立ち寄りください。

 

●反対側、学校町通の関屋小学校と新潟高校の間の古いお宅(以前「エフスタイル」だった場所)は、葉山のSUNSHINE+CLOUDの洋服と、一度使ったらやめられないAURORA SHOES(ニューヨーク郊外で手作りされています)を扱うお店「so little」さんが営業中。ここでは東中通のカフェ「マリールゥ」がこの日だけの出張営業!パンケーキやスープ、ワインなどが楽しめるようです。
so littleさんの場所

また情報がありましたら当「最新情報」にてアップします。

 

 

三上延氏トークイベント

先日無事終了しました南陀楼綾繁さんのトークに引き続き、関連イベント第二弾!!
あの大ヒット古書ミステリ『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ作者の三上延(みかみ・えん)氏と北書店・佐藤店長のクロストークです。企画者亀貝が紹介させていただきます。

そもそもあまり「イベント慣れしていない(本人談)」三上氏、新潟での催しも初めてとなります。一箱古本市の翌日の6/9(月)19時〜開催です。参加費は¥1,000、お申込は北書店まで電話025-201-7466もしくはメールにて。ぜひこの機会をお見逃しなく。

さて、『ビブリア古書堂の事件手帖』はメディアワークス文庫という、ライトノベルの年上ライン的なブランドから出版されています。とは言え表紙のイメージはライトノベルっぽいので、自分も今までずっとそう思っていました。ちなみに三上氏のこれまでの『ビブリア…』以外の著作はすべて、ストレートにライトノベルな電撃文庫から出ています。

恐らく北書店のメインの客層ともそんなに被らない。2012年に一番売れた文庫ですが、この記事をご覧になっている(一箱古本市が好き、北書店のお客様などの)方も、恐らく皆さんが読んでいるという訳ではなさそうです。
でも内容くらいは何となくお聞きになっているのではないでしょうか。鎌倉の古本屋の美人店主が、毎回古書にまつわる事件をバイトの男性と謎解きしていく古書ミステリで、毎回一つの古書がテーマになっています。この本で取り上げられたりTVドラマで取り上げられた本は古書価格も上がるので、そういう意味でも関係者がチェックしているとか。

この作品は、作者・三上延氏の古書店勤務時代の経験を元にして書かれています。本人も新刊書店・古書店問わず本屋大好き人間。

しかし、本を読むのがいかに楽しいかを語るのは大好きだ。求められればいくらでも語り続ける自信がある。読書の窓口である本屋についても同様だ。
「書店と私の関係」Web版有鄰より

のみならず、サブカル方面の知識も豊富。そのいくつかは作品にも生かされています。

この三上氏と佐藤店長のトークを企画しました。2人は同世代。
『ビブリア…』ファンや読者のみならず、ライトノベルなんて読んだことのないような皆さんにもきっと楽しんでもらえるはず、というか自分が聞きたい、と思って三上氏に声をかけました。

きっと面白いと思います。
なんでかというと、三上氏は今回の企画者・亀貝のむかーしのネット知りあいで、実際に何度かお会いして、その趣味や伝えようとしていることもそうだし、人として信頼していたからです。彼はその頃未だアマチュアで、しっとりしていて魅力のある渋〜いホラーを書いていて、私は大好きでした。勿論『ビブリア…』は1巻が出た時からそのラノベらしからぬ題材からすぐ手にとり、ファンとして現在まで読んでいます。特に2巻が大好きです。

彼と佐藤店長に話して欲しいなぁと思いつき、昨年久し振りにコンタクトを取り、お誘いしていました。それが遂に実現します。本当は出店してもらいたかったのだけど、色んなスケジュールの関係で準備が出来ず今回は断念。ですが一箱古本市当日に来場いただき、出店者から「ビブリア賞」を選んでいただくことになっています。その日の懇親会にも参加いただいて、南陀楼綾繁さんやマツジュンさんとの絡みも見れるんじゃないでしょうか。

私も恐らく10数年振りに逢いますが、インタビューなど見たり聞いたりする限り、あまり変わってなさそうな感じです。すごく楽しみです。

そして未読の方も是非手に取ってみてください。「一般層を対象にしたラノベ」というメディアワークス文庫の方向性は、この作品で見事に成功しているんではないかと思います。北書店に現在全巻在庫があるはずです。

ではトークイベントで、お待ちしています。

(亀貝)

『ビブリア古書堂の事件手帖5』

遅過ぎですがフライヤー&ポスター作成しました!

店主マニュアルをアップしました。

vol.07「一箱古本市in現代市」の店主マニュアルをアップロードしました。

店主マニュアルダウンロード

昨年からの変更点は、

「一箱に収めるルール」徹底のお願いを追加
●当日朝は受付を廃し、事前発表された※出店場所に直接向い、そのままはじめていただきます。
   ※当日朝も、店舗配置図を配布しています。

です。

店主の皆さんは御確認の上、当日までご準備をお進めください。
何卒宜しくお願いいたします。

 

 

南陀楼さんとワークショップのお知らせ

「一箱古本市in現代市2014」の前日に、内野ツルハシブックス2階のイロハニ堂にて、南陀楼綾繁さんと古本いと本さんのワークショップが開催されます。
以下、企画者のいとぽんさん(ニイガタブックライトの一箱古本市をきっかけに古本屋さんになっちゃった女性です)のブログから引用します。

伝える道具、「フリーペーパーの設計図」をつくるワークショップ
街角で見かけるフリーペーパー、
地方ならではの小さな雑誌、
はたまた手書きの新聞。

自分も、そんなフリーペーパーを書いてみたい。

大それたネタはないけれど、

紙という形で自分だけの「伝える道具」を作ってみたいな・・・

そんなこと、思ったことありませんか?

今回、一箱古本市の発起人でライターのナンダロウさんと共に、
2時間で手づくりフリーペーパーの設計図を作るWSを開催します!

《日時》 2014年6月7日(土)夕方18時半~20時半
《場所》 うちのカフェ イロハニ堂(ツルハシブックス2階)
《プログラム》

 ・どんなことをするの?ナンダロウさんからレクチャータイム
 ・各自が持ち寄った面白い雑誌&フリペを紹介
 ・自分ならどんなフリペ・新聞を作りたい?まずは設計図を描いてみよう
 ・創作タイム(ラフスケッチ、写真やイラストの張り込みなど)
 ・各自のフリーペーパーの設計図を発表~!

《講師》 編集者、ライター、一箱古本市の発起人 南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さん
《講師プロフィール》
1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。
2005年から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」の代表とし て、各地のブックイベントに関わる。
「一箱本送り隊」呼びかけ人。
著書『路上派遊書日記』(右文書院)、『一箱古本市の歩きかた』(光文社新 書)、『谷根千ちいさなお店散歩』(WAVE出版)ほか。
ツイッター→ @kawasusu

いとぽん&南陀楼綾繁ワークショップ

 

 

店主募集、5/31(土)で締め切ります。

vol.07「一箱古本市in現代市2014」の店主募集状況ですが、現在およそ57箱前後のようです。事務手続きの関係上、申し訳ございませんが5/31(土)いっぱいで店主申込を一旦締め切らせていただきます。ご了承ください。また何かご質問などありましたらメールください。

何卒宜しくお願いいたします。