2012秋の一箱古本市が決定しました!
Twitterで既に告知した通り、今年秋の「ニイガタブックライトの一箱古本市」は
「万代島旧水揚場(みずあげば)」で開催します。ここは12/24まで開催中の「水と土の芸術祭」のメイン会場でもあります。一箱古本市とアートを一緒にお楽しみください!!
「一箱古本市in万代島旧水揚場」→アクセス情報
11/18(日)
スケジュール:
一箱古本市→10:00〜16:00
表彰式・トークショー→16:30〜18:00
懇親会:18:00〜20:00(会費¥2500を予定)
一箱古本市は一階の「かもめシアター」を中心に開催します。
終了後の表彰式やトークショー(ゲストは交渉中。決定次第発表します)&懇親会は同じく水揚場2階の「シェアキッチン」で行います。
懇親会は会費制で¥2000〜¥2500の予定。1階の「みずつちカフェ・アプオプ」にお願いしています。出店参加料:¥1000
募集箱数:60箱の予定※これまで同様、出店者用の無料駐車場はご用意できません。近くの朱鷺メッセ有料駐車場などをご利用いただくことになります。最寄りの駐車場はB駐車場となります。
【出店者募集のスケジュール】
最初に、これまでの出店者にハガキが送付されます。(10/15〜18頃)その事務作業が終わった後、当WEBサイトで一般募集を開始し、Twitterなどで告知します。
続報をお待ちください!
オギノ通り祭でフリマ出店者募集
今年、一箱古本市は参加しませんが、オギノ通り祭の開催は決まったそうです。
以下オギノ通り祭よりの告知です。
「第三回 オギノ通り祭」
10月28日(日)
フリーマーケット出店者を募集しています。
古本出店者は「ニイガタブックライトを見た」で出店料¥500が¥200になるそうです。
1区画は2×2mです。●申込先:
tel&fax:025-222-5046
地域コミュニティー協議会オギノ通り祭事務局・田中様まで
今年、オギノ通り祭での一箱古本市の開催はありません。
ニイガタブックライトの一箱古本市ですが、今年秋はオギノ通り祭での開催はありません。ご了承ください。
楽しみにしていらっしゃった出店者様・お客様には大変申し訳ございません。
次回のニイガタブックライト主催のイベントは未定です。決定次第当WEBサイトとTwitterにてお知らせいたします。
今後ともニイガタブックライトを何卒宜しくお願いいたします。
※オギノ通り祭は開催するそうですが、主催団体・お問い合わせ先・開催時期などは、ニイガタブックライト事務局では把握しておりません。オギノ通り祭に関してのご質問・お問い合わせにはお答えできませんので何卒ご了承ください。
『百万回生きた猫』をお買い上げのお客様へ
昨日はご出店・ご来場ありがとうございました。
さて本日、「一箱古本市in現代市」に出店された「朋清館書店」さんより事務局に連絡がありました。お客様に間違って見本用の本(中身に子供のいたずら書きあり)を渡してしまったとのことです。
お心当たりの方はこちらにご住所を明記の上メールください。朋清館書店様に転送いたします。
実は、帰ってから、在庫整理をしていて気付いたのですが。
『百万回生きた猫(佐野洋子)』の古本を14時前後、若き女性に売りました。そのさい、その方は展示してある見本立ち読み用の本を手に取っていたので、忙しさの中、うっかり、そのまま渡してしまいました。その本は、中表紙に子供のいたずら書きがある見本用の本なのです。お渡しすべきは、いだずら書きの無い正常な本なのでした。その本には「見本用」シールを貼っていなかったのです。それなりに了解なさっていたのかもしれませんが、当方はそのつもりが無かったのです。販売用の『百万回生きた猫』を送りますので、申し訳ありませんが、送り先を教え願えますか。
本好きの方に、申し訳ないことをしてしまいました。お気づきの方がいらしたら、ニイガタブックライト事務局内の「朋清館書店」宛にお教えください。
なお、「朋清館書店」は 「神社、天神さん(天満宮)前で、編み笠を被ってメガネ男」が 出店していました。
どうぞよろしくお願いいたします。
朋清館書店
店主様へ:当日の雨について
店主の皆様へ:以下の内容をメールでお送りしました。メールでご連絡のとれない方へは、今晩か明日にお電話差し上げます。
直前のご連絡となってしまいまして申し訳ございません。また手違いで万が一木お連絡が行き届かなかった場合は、大変申し訳ございません。
「一箱古本市in現代市012」店主の皆様(BCCでお送りしています)
こんばんは。夜分に申し訳ございません。
ニイガタブックライトの事務局・亀貝です。明日の天気なのですが、既報の通り午前中は雨天の可能性が高くなっております。
雨天の場合は、これまでのお願い通り
- 店主様各自で雨除けの準備をお願いします。
- 参加不参加は店主様のご判断におまかせします。出店キャンセルの場合のご連絡は不要です。
- 天気を見ての途中参加(途中受付)、途中閉店も可能です。
以上をお願いします。
事務局側の雨よけは
●菅原神社内に大きな荷物置き用のテントを1つ
●菅原神社すぐ近くの笹川歯科さん駐車場にその半分の大きさのテントを一つ
の2つのみ、の予定でした。ですが、本日急遽、菅原神社内の社務所(塾を開いているようなお座敷)を雨天に限りお借りできることになりました。
どうしても雨除けの準備ができない、屋外では子供や荷物などの不都合がある、などの店主様はそちらをご利用いただけます。
ただし、スペースが限られていますので、恐らく社務所では30箱程度が上限になると思います。また、少し奥まった場所ですので、集客の程度も未知数です。
「入れる数に限りがある」「集客が難しいかも知れない」などの条件をご理解いただいた上で、ご利用いただければ幸いです。受付時にお申し付けください。
社務所をご利用いただき、例えば午後から好天になったような場合は、屋外の通りに移動していただくことも可能です。
なにぶん全員分の雨よけを確保できないのは大変申し訳ないのですが、以上の条件をご覧の上、参加不参加をご検討いただけましたらと思います。
大変なお手数おかけすること御詫び申し上げます。
ご連絡が遅くなりまして本当に申し訳ございません。
以上何卒宜しくお願いいたします。この件に関してのお問い合わせ:
亀貝携帯:090-3753-9545
佐藤携帯:090-5555-1858
店主マニュアルを発送しました。
お待たせしました。本日を持ちまして、店主様宛に「店主マニュアル」を発送いたしました。
郵便でお送りしていますので2〜3日中には到着すると思われます。
もし4日(月)中になってもお手許に届かない場合は、恐れ入りますがメールにてご一報ください。
【誤植のお詫び】
店主マニュアル表紙の一番上部に
「ニイガタブックライト vol.01」とありますが、正しくは「vol.03」です。
お詫びして訂正いたします。
店主様へお知らせ:テント設置がなくなりました。申し訳ございません。
「一箱古本市in現代市2012」店主の皆様へ
1)
当初より「今回は全店にテントを張ります」とお伝えしておりましたが、
事情により中止させていただくことになりました。
大変申し訳ございません。
現場で検証した結果、以下のような理由で断念せざるをえなくなりました。
- テントのサイズが会場の路幅に比べ大きすぎ、通りがほぼ埋まってしまう。非常時の車の通行ができない。
- 通行止め開始から開場までに、全テントを立てるスケジュールが組めない(他に組む場所がない、お店の上で組めない、ストックしておく場所がない、移動距離が長い、移動時に困難が予想される)
- 通行止め開始の9時からも住人の方の車が通行することがあるが、通すことができず、結果10時までに準備を完了できない。
一度お伝えしました内容が変更になってしまい、皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。
参加費は、テントレンタルがなくなりましたので、昨年同様¥1000とさせていただきます。
日よけ対策に関しては、各自でご準備ください。また雨天時も開催していますが、当日の参加は店主様それぞれのご判断にお任せします。
何卒宜しくお願いいたします。
2)
今回は昨年と違い、イスと机の用意がありません。各自でご用意をお願いします(オギノ通り祭の時と同じになります)。
3)
前回に引き続き「一箱本送り隊」へ送る本を集めます。最近の傾向として、料理、手芸などの生活書のリクエストが多く、不足気味だそうです。こちらは当日集めますのでぜひご検討ください。
以上はすべて、後日送付いたします「店主マニュアル」にも掲載いたします。
ご確認いただけましたら幸いです。