vol.21 一箱古本市in現代市2025

ニイガタブックライトといえば学校町。

今年もこの季節がやってきました!
学校町通りを通行止めにして開催される「一箱古本市in現代市(いまいち)」を6月8日(日)に開催します。
これまでの開催の様子は、「これまでのイベント」ページからご覧ください

開催概要

日時 一箱古本市in現代市2025
2025年6月8日(日)10時〜15時
出店数 約40店
飲食 聖籠町のパン屋「こもりや」さんに神社で出店していただきます。(▶Instagram
出店時間:11時から、売り切れまで。
地元産や国産の小麦を使いさまざまに工夫を凝らした個性的なパンをお楽しみください。
会場 新潟市中央区学校町通りの菅原神社近辺

 

関連イベント

前日の6/7(土)に、関連イベントを開催します。

1)『寝ころんで話そう「私のフェミはここから」』
詳しくは▶こちらのページをご覧ください。

2)不忍ブックストリームin北書店
一箱古本市の元祖「不忍ブックストリート」がお送りする配信番組「不忍ブックストリーム」が、新潟市・北書店から中継を行います。北書店の佐藤店長をはじめ、会場に来ていただいた新潟の本好きの皆さんを繋ぎ、楽しい放送を繰り広げます。ぜひ生でご覧ください。

日時:6/7(土)19時〜
場所:北書店(新潟市中央区下大川前通4ノ町2230 エスカイア大川前プラザ1階)
申込:不要です。
参加費:¥1,500(会場にてお支払)

※「不忍ブックストリーム」のYouTubeチャンネルは▶こちら
2010年11月~2017年1月までUSTREAMで123回の配信を行い、2020年4月「不忍ブックストリーム II」となってYouTubeで復活しました。

 

 

「一箱古本市って、なに?」

「一人一箱」に限定した、フリーマーケット方式の古本市です。
新潟市中央区・学校町通りを約600m通行止めにして、「現代市(いまいち)」というフリーマーケットのお祭りが開催されるのですが、
一箱古本市はこのうち、天神様(菅原神社)近辺を約80m程度お借りします。学校町通りにずら〜っと、約40箱の個性的な小さい古本屋さんが並びます。
出店されるのは一般の方が一番多いですが、本職の本屋さん、古本屋さんや出版業界の方などもいらっしゃって、さまざまです。店主さんとの会話も楽しみながら、ゆっくりとお客様に本を選んでいただくイベントです。

これまでの開催の様子は、「これまでのイベント」ページからご覧ください。出店しているお店の様子も「全箱写真」などからご覧いただけます。