店主様へ:店主マニュアルPDFを先行アップロードします。
店主の皆様へ
発送が遅れ大変ご迷惑をおかけしている店主マニュアルですが、本日12(月)発送できる見込みがつきました。
到着は13(火)〜14(水)以降となる見込みです。
それまでにご覧いただけるよう、PDFを先行でアップロードしました。
初めて参加の店主様など、少しでも早く必要な方はこちらをご覧ください。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
店主の皆様へ
発送が遅れ大変ご迷惑をおかけしている店主マニュアルですが、本日12(月)発送できる見込みがつきました。
到着は13(火)〜14(水)以降となる見込みです。
それまでにご覧いただけるよう、PDFを先行でアップロードしました。
初めて参加の店主様など、少しでも早く必要な方はこちらをご覧ください。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
今回初めて参加される店主様へ
大変申し訳ございません。店主マニュアルの発送が遅れております。来週早々には到着する「予定」です…。
今回初めてご参加の方は、これまで開催した一箱古本市の店主マニュアルがすべてPDFでご覧いただけますので、その内容を参考に本の準備などを進めていただければと思います。
【今回のマニュアルで変更される箇所】
●日時やタイムスケジュール
●場所や駐車場に関する情報、搬入経路など
●寒さ対策についての注意
上記以外は、ほぼ過去のマニュアルの踏襲になる予定です。
ですので、「この週末に準備したかったんだけど…」と予定されていた初めての店主様、宜しければ過去のマニュアルをご参考にしていただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
過去の店主マニュアルへのリンク(新しい方からご覧ください)
→vol.03 一箱古本市in現代市2012
→vol.02 一箱古本市inオギノ通り祭
→vol.01 一箱古本市in現代市
「一箱古本市in万代島旧水揚場」の当日、同じ会場内の「みずっちみなとスタジオ」(同じ一階の無料スペース)では、以下のようなワークショップが開催されています。
「おいしい絵本作り」
〜食と本のコラボレーション〜ハートがうごくプログラム ほっこり〜たべる うれしさ〜
と題して「食」をテーマに全6回行われるワークショップの最後を飾るのは、
おいしい絵本作り。
『一箱古本市in万代島旧水揚場』に合わせ、本と食がコラボしちゃいます。日時:11月18日(日)13:00〜16:00(材料がなくなり次第終了)
場所:みずっちみなとスタジオ(メイン会場・旧水産会館1F)
対象:3歳以上(未就学児は保護者同伴でご参加ください)
参加無料・予約不要
講師:えむにーず(新潟大学美術科学生)
絵本型ランチョンマット作りのワークショップです。
君のアイデアで楽しくテーブルをかざろう!
また、「みずっちみなとスタジオ」の隣では、絵本LIVE実行委員会さんによる絵本の一箱コーナーも設置されます!
11/18(日)開催の「一箱古本市in万代島旧水揚場」は、お子様と一緒に古本市は勿論、ワークショップやアートもお楽しみいただけます。是非ご来場ください!
ニイガタブックライトvol.04「一箱古本市in万代島旧水揚場」のフライヤーの配布が始まっています。
お近くの市関係施設(市役所、分室、区役所など)や、設置ご協力店舗に置いてあります。
※北書店(→ホームページ)に在庫が多くありますので、もし置いていただけるお店や施設などありましたら、是非お声掛けいただき、お持ちください。
お目にかける機会がありましたら、是非宜しくお願いいたします。
Twitterで既に告知した通り、今年秋の「ニイガタブックライトの一箱古本市」は
「万代島旧水揚場(みずあげば)」で開催します。ここは12/24まで開催中の「水と土の芸術祭」のメイン会場でもあります。一箱古本市とアートを一緒にお楽しみください!!
「一箱古本市in万代島旧水揚場」→アクセス情報
11/18(日)
スケジュール:
一箱古本市→10:00〜16:00
表彰式・トークショー→16:30〜18:00
懇親会:18:00〜20:00(会費¥2500を予定)
一箱古本市は一階の「かもめシアター」を中心に開催します。
終了後の表彰式やトークショー(ゲストは交渉中。決定次第発表します)&懇親会は同じく水揚場2階の「シェアキッチン」で行います。
懇親会は会費制で¥2000〜¥2500の予定。1階の「みずつちカフェ・アプオプ」にお願いしています。出店参加料:¥1000
募集箱数:60箱の予定※これまで同様、出店者用の無料駐車場はご用意できません。近くの朱鷺メッセ有料駐車場などをご利用いただくことになります。最寄りの駐車場はB駐車場となります。
【出店者募集のスケジュール】
最初に、これまでの出店者にハガキが送付されます。(10/15〜18頃)その事務作業が終わった後、当WEBサイトで一般募集を開始し、Twitterなどで告知します。
続報をお待ちください!
今年、一箱古本市は参加しませんが、オギノ通り祭の開催は決まったそうです。
以下オギノ通り祭よりの告知です。
「第三回 オギノ通り祭」
10月28日(日)
フリーマーケット出店者を募集しています。
古本出店者は「ニイガタブックライトを見た」で出店料¥500が¥200になるそうです。
1区画は2×2mです。●申込先:
tel&fax:025-222-5046
地域コミュニティー協議会オギノ通り祭事務局・田中様まで
ニイガタブックライトの一箱古本市ですが、今年秋はオギノ通り祭での開催はありません。ご了承ください。
楽しみにしていらっしゃった出店者様・お客様には大変申し訳ございません。
次回のニイガタブックライト主催のイベントは未定です。決定次第当WEBサイトとTwitterにてお知らせいたします。
今後ともニイガタブックライトを何卒宜しくお願いいたします。
※オギノ通り祭は開催するそうですが、主催団体・お問い合わせ先・開催時期などは、ニイガタブックライト事務局では把握しておりません。オギノ通り祭に関してのご質問・お問い合わせにはお答えできませんので何卒ご了承ください。